ビートルズのジョージ・ハリスンが残した言葉です。
そうです!
なぜウクレレを弾く人が増えているのかというと、ズバリ「いやされるから」です。
ウクレレの「ポロローン」というなんとも言えない優しい音色は、
疲れた心をいやし、ストレスを開放してくれます。
下のボタンをクリックして少し音を聞いてみて下さい。
ウクレレ、ソロ弾き
ウクレレ+歌
どうですか?このなんとも言えない、心を芯から柔らかくして、
天国に行ってしまいそうなくらいの優しさです。
ウクレレには、音だけを出すソロ弾きと
ポロポロ弾きながら歌う方法2種類あります。
どちらもとても楽しいです。
いえいえ、ウクレレは超簡単です。
触ったことのない初心者でも、持った瞬間から弾けます。
1日練習すれば(30分くらい)1曲弾けます。
たとえば・・・
瑛人の香水
荒井由実のひこうき雲
いきものがかりのYELL
イルカのなごり雪
コブクロの桜
菅田将暉のさよならエレジー
この辺は楽勝です。弾けるというのは、歌も歌えるということです。
仮にあなたが音痴でもウクレレを弾いていると音感がよくなります!
はっきり言います。ギターは難しいです。
高校卒業後、私はシンガーになるという夢を叶えるべくレッスンに通う日々。
ただ…
私は楽器が全く弾けませんでした。
楽器が弾けないことで悔しい思いをすることもよくありました。
必死に頑張って、ギターやピアノを苦労しながら
何とかコードくらいは押さえられるようになりましが…
「正直楽しくないんです!」
ギターは指が痛くなるし、ピアノを弾いていると歌に集中できなくなる。
何よりも楽器が苦手だった私にとって上達するのが遅い。
人前でギターやピアノを演奏しながら歌うなんて想像すらできません。
楽器を弾きながら大好きな歌を思いっきり歌えたらいいのに…
そんな時、私の悩みを聞いてくれたミュージシャン仲間から
ある楽器を勧められたのです。
それは、ウクレレ・・・「ウクレレ!?」
セドナにてウクレレ弾きました!生徒さん
そういう噂を耳にしてあるウクレレ教室に参加してみました。
「ウクレレを弾いている人はどうして、みんなハッピーになるんだろう?
楽器が弾けて楽しく歌えるようになったら…ウクレレ、
いいかも!なんか楽しそうだし!」
そんな思いで、ウクレレを始めてみることにしました。
早速ウクレレを買って練習開始。
教えてもらいながらウクレレを弾き始めると、次から次に弾けるんです。
これは魔法か?と思ったくらいです。
ウクレレに慣れてくると、
曲が弾ける楽しさから色々な曲に挑戦するようになりました。
念願だった楽器を弾きながら思いっきり歌を歌うという夢。
それがウクレレとの出会いによってあっという間にかなってしまったのです。
改めて感じたのがこの3つです。
困っても解決方法がネットにたくさんあるんです。
ふと思い立った時に、さっとウクレレ手にとってすぐ練習できるのも自分にぴったりでした。
ウクレレは歌う際に伴奏として使う他のどの楽器よりも習得しやすいんです。
誰でも、コツさえつかめればカンタンに楽しく弾けるようになる。
これがウクレレを弾いていてまず私が感じたことです。
他にも、
どんな曲の伴奏にも合う
明るい音、澄み渡る青空、フラダンス…
ハワイアンのイメージが強いウクレレですが、
実は、どんな曲の伴奏にも合うんです。
邦楽、洋楽、演歌、島唄、童謡、J-POS、ロック、ジャズ、R&B etc.
面白いように曲にハマります。
心が癒され元気になるウクレレをポロポロと鳴らしてみるとなんだか心がホッとして、
とてもいやされます。
ウクレレを演奏するとたとえその日に嫌なことがあっても忘れられ、元気になれるんです。
私が教えている生徒さんたちもウクレレを弾くと、
「ウクレレの音が心地よいです」
「今日もウクレレにすっごく癒されました」
「とても気持ちが明るくなりました」
と話してくれます。
実はウクレレは脳の活性化にいいのです。
国内外の脳科学者たちは指先の運動で脳が活性化するという研究成果を発表しています。
ウクレレは指先の刺激、運動はもちろん、
右と左の手と指で別々の動きをするのでさらに脳トレになります。
実際、ウクレレは物忘れ、認知症予防にも効果があると言っているお医者さんや、
鍼灸師の先生もいらっしゃいます。
ビジネスをする上でも斬新なアイデア、新しい発想は必要不可欠。
それを作り出すのは私たちの脳で、私たちが起業家がビジネスをする上で非常に重要です。
その脳を活性化してくれるのがウクレレなのです。
滋賀県工務店(事務所にて)
楽器が上手くなるコツはやはり毎日ちょっとでも練習をすること。
でも、ギターやピアノは音が大きいので家で練習すると家族や近所の迷惑を気にしてしまいます。
結果、練習できる場所まで移動しなくてはなりません。
一方、ウクレレは音が小さいのでギターやピアノに比べ、自宅でも気軽に練習できます。
しかもちょっと「練習しようかな」と思った時、パッと手にとって、
すぐ弾き始められる手軽さもウクレレの良いところです。
森の中でポロローン
ピアノはピアノのあるところでしか弾けません。
ギターは持ち運びできますが大きさといい、重さといい、なかなかの持ち運びは億劫です。
一方、ウクレレはとっても軽いです。ウクレレは日常の楽器なのです。
リビングのソファのわきに置いていても邪魔になりません。
トートバッグにぱっと入れて出かけられるのもウクレレの魅力。
近くの公園でポロポロ弾くのも気持ちがいいですし旅先の絶景の中で弾くのも爽快です。
一緒に旅するペットみたいでいつでも可愛い声で一緒に歌ってくれる。
そんな小さな相棒がウクレレなんです。
ウクレレは簡単に弾けるようになりますが、演奏技術がアップしてくると、
ウクレレの可能性を引き出すことができます。
クラシック、漫才などウクレレの活躍の場は多岐に渡ります。
ウクレレで非常にテクニカルな演奏をする、ハーブ・オータ、ジェイク・シマブクロのように
高い技術と美しい調べで人の心を打つこともできる可能性を秘めています。
すぐに楽しめる。
ハマればハマるほど奥深い味わいがある。それもウクレレという楽器の特徴と言えます。
Facebookのウクレレ仲間
仲間と集まって往年のヒットメドレーを大合唱するのも楽しいひとときです。
以前大切な人のお誕生日にさっとウクレレを取り出して“Happy Birthday”の歌をプレゼントしたら、みんな本当に喜んでくれました。
仲間と一緒になにかを共有できるってかけがえのない素敵な時間です。
ウクレレを弾き始めて、たくさんのウクレレ仲間ができたこと。私の人生の中で、
とても大切な財産になっています。
世界的投資家の大富豪、ウォーレン・バフェット。
世界的なバンド、ビートルズのジョージ・ハリスンやポール・マッカートニー。
人類で初めて月面に立った宇宙飛行士、ニール・アームストロング。
世界の超一流の大富豪やアーティスト、著名人にウクレレを弾いている人が多いという事実。
これは面白い共通点です。
ウォーレン・バフェットは以前、インタビューの中で
ということを言っています。
活力はココロとカラダが元気でバランス取れていることで生まれてきます。
ビジネスで結果を出し、幸せに成功するための活力を得る。
そのためにココロとカラダを元気にしてくれるのがウクレレなのです。
ウォーレン・バフェットはそのことを教えてくれているように思います。
ウクレレには、その音色でココロをいやし、カラダを元気に。
身近な大人の趣味として人生に楽しみを増やしてくれる。
指先、指の刺激で脳を活性化し、ビジネスに必要な新しいアイデア、斬新な発想を促す。
ウクレレ仲間たちとの素敵な出会いをくれて人生をより充実させてくれる。
それはビジネスをする上でも大きな活力になります。
だからこそ、幸せな成功者たちはウクレレにハマっているのです。
「ウクレレ、弾いてみたい!さぁ弾こう!!
どういう方法で学ぼうかな?」
あなたがウクレレを弾き始めるとしたらこういった疑問が浮かぶかもしれません。
実際ウクレレを学ぼうと思うと、いくつかの方法があります。
わかりやすくまとめてみたので参考になさってください。
メリットとデメリットをお伝えしていきます。
方法1:ウクレレ教室に通う方法
<メリット>
・直接先生に教えてもらえる
・演奏、指の動き、鳴らしている音が正しいかを見てもらえる
・近くに住む、ウクレレが好きな仲間と出会える
<デメリット>
・その場での直接指導なので、復習するのが大変
方法2:独学で本を使って学ぶ方法
<メリット>
・何度も読み返せ、復習できる
<デメリット>
・自分に合った書籍選びが難しい。
・演奏、指の動き、鳴らしている音が正しいかを確認できない
方法3:独学でDVDを使って学ぶ方法
<メリット>
・何度も読み返せ、復習できる
・映像で指や手の動きを確認しやすい
<デメリット>
・自分に合ったDVD選びが難しい。初心者用と書いてあっても難易度が高いことが結構ある。
方法4:インターネット教材
<メリット>
・いつでも好きな時に自宅で学べる
・何度も読み返せ、復習できる
・映像で指や手の動きを確認しやすい
・比較的初心者の教材として難易度が合っているものが出ている
<デメリット>
・出会いがなく、孤独な練習になる。
もしウクレレを学ぼうと思った時にどんな方法があるかをざっとまとめてみましたがいかがでしたか?
一長一短あって悩ましいと思われたかもしれません。ホントなら、
・いつでも好きな時に自宅で学べる。
・何度も読み返せ、復習できる。
・映像で指や手の動きを確認しやすい。
・0からウクレレを始める人が無理なくスキルアップできる。
・演奏、指の動き、鳴らしている音が正しいかを確認できる。
・ウクレレ仲間との出会いがある。
こういった方法があれば最高なのに…
そこで!どこにでも持ち運べてココロを癒し、体を元気にしてくれる大人の趣味、ウクレレ。
しかも幸せな成功にもつながるウクレレ。
私がウクレレに出会って感じたひとつひとつの喜びを全国の、全世界の人たちに伝えていきたい!
その想いから、0からでも楽しくウクレレを学べ、挫折知らず、ウクレレの良さ、スキルアップをお手伝いできる場を作りました。それが!
私が今回あなたへご紹介する「ウクレレクラブ」。先ほどお伝えした
・いつでも好きな時に自宅で学べる
・何度も読み返せ、復習できる
・映像で指や手の動きを確認しやすい
・0からウクレレを始める人が無理なくスキルアップできる
・演奏、指の動き、鳴らしている音が正しいかを確認できる
・ウクレレが好きな方との人脈が広がる。
これらを全てカバーできるものにしました。
ウクレレは仲間との出会いもその醍醐味ですが、オンラインで繋がるので日本、世界にいる、ウクレレが好きな方と出会える機会にもなります。
地域を超えた仲間との出会いはきっとあなたの人生を豊かなものにしてくれると思います。
さらに「ウクレレクラブ」では、
・いつでも好きな時に自宅で学べる
・何度も読み返せ、復習できる
・映像で指や手の動きを確認しやすい
・0からウクレレを始める人が無理なくスキルアップできる
・演奏、指の動き、鳴らしている音が正しいかを確認できる
・ウクレレが好きな方との出会いがある
ということができるように
0からウクレレを学ぶ方にとって最も効果の出やすい学習ステップを取り入れています。
その学習ステップは、3ステップです。
このステップを楽しくこなしていくことで、0からのスタートだったとしても、
最低毎月1曲ずつ弾けるようになります。
そして無理なく、楽しくウクレレを弾いて歌えるようになれるよう、お教えしていきます。
もう少し3つのステップを詳しくお話ししますね。
【ステップ1】動画で学ぶ(毎週日曜日に配信)
このステップ1では、ウクレレ上達の基本スキルから応用スキルまでをわかりやすくレクチャーしていきます。
上の画像に書かれている文字はウクレレを弾くためのコードです。
私のレッスンでは簡単なコードにアレンジしています。
毎月1曲課題曲をマスターできるように教材を作っているのも特徴の1つ。
全くの0からでもわかりやすい解説。
手や指の動きもしっかりとわかる動画。
0からでもウクレレが楽しく上達できる秘密がこのステップ1に盛りだくさんです。
内容的には、
・自分に合ったウクレレの選び方
・ウクレレの部位の名称や弦の押さえ方
・ストロークの仕方
・基本のコードの押さえ方と音の響き
・基本コードを使う曲の弾き方レクチャー
・指1本だけで抑えられるコードを使った曲の4小節ぐらいを数曲紹介
・今月習得する曲のデモ演奏と解説
こういった内容をお届けしていきます。
他にも、難しい曲を曲の雰囲気を変えず弾きやすいコードに変える方法など、あなたが大好きな曲をウクレレで弾けるようになるたくさんのカリキュラムをご用意しています。
好きな時に、好きなタイミングであなたのペースで学び、着実にスキルアップしていきましょう。
【ステップ2】Liveレッスン
やはり自分で練習していてもわからないこと、これで合っているのかな?
というところは出てくるもの。そんな時に心強いのがこの少人数Liveレッスン。
少人数で行うので、私が一人一人の状況とお話をお聞きしていきます。
動画で学んだ内容を踏まえ、
「ここをもっと知りたい!」
「わからないところを聞きたい」
という声に直接お答えしていきます。
もちろんそれ以外の内容をご質問いただいてもOKです。
少人数で行うので気軽にいつでも声をかけていただけますし、
私を身近に感じていただけると思います。
あなたとお話しする内容が仲間たちの学びにも繋がるというのもこのLiveレッスンの良いところです。
【ステップ3】web発表会
オンライン上で今月練習した課題曲を発表する場がweb発表会です。
毎週日曜日に1週間の練習成果を投稿、最終日曜日に1ヶ月の練習成果を投稿していただきます。
ウクレレは、家族と、ご友人と、お仲間と、ウクレレをコードでジャカジャカかき鳴らしながら
大合唱するのがその醍醐味の1つ。
もし周りにウクレレ仲間がいなかったとしても共にウクレレの上達を目指す仲間と一緒に
web発表会で盛り上がることができます。
「楽しく」というのはウクレレが上手くなるコツ。
ぜひこのweb発表会を毎月楽しみにウクレレの練習をしてくださいね。
ウクレレ倶楽部では、この3つのステップを毎月楽しみながら学んでいくことで、誰でも知っているメジャーな曲からマイナーな曲まで、
あなたのレパートリーがどんどん増えていきます。
家族や友人たちのリクエストに答えてその場で演奏して盛り上がる。
そういったこともできるようになります。
人数と価格ですがこれは正直迷いました。
ちなみに直接お会いして教えるするのであれば、
1時間あたり5000〜7000円ほどが相場です。
毎週1回指導をするなら、1ヶ月で2万円ほど。
同時に複数の人に教えるとしても、その半額ほどになります。人数はもちろん多ければ多いほどたくさんの人にウクレレをお伝えできますし、私としては収益も上がって嬉しいです。
ただ…そもそも私が目指したいのは私がお教えする方、
誰一人として挫折することなく、楽しくウクレレを演奏できるようになること。
あとは出会ったあなたと、そして一緒に学ぶ方たちとの素敵な時間を共に過ごすことにあります。
とっても簡単に覚えられて、多くの成功者も一生続けられる趣味として好んでいるウクレレ。
とっても楽しいのであなたもこの機会に始めてみませんか?
ウクレレの音色によるリラックス効果で日頃の疲れをいやし、好きな音を自在に奏でて、
自由気ままに歌い、ウクレレ仲間を作り、もっと彩りのある毎日を過ごしてみませんか?
きっとやってみれば、どうして成功者がウクレレを習い始めるのか、
あなたも実感していただけるはずです。
そこで今回、みなさんができるだけ負担がなく続けられるよう、
教室を運営できるギリギリの価格に設定しました。
ウクレレクラブへのご参加の流れは以下となります。
1、このページの「ご参加ボタン」をクリック
2、表示されたフォームに必要事項を記入
3、決済完了後、ウクレレクラブの詳細がお手元に届く
という流れです。
まだこのページが読めているのであればご参加いただけます。
今回の募集は6月生です。
レッスンは6月6日(日)スタート。
ただ・・・
現会員さんのケアもしっかりしていきたいので
今回の新規生は限定5名様のみとさせていただきます。
お申込み期限
6月4日(金)23:59まで!!
ですが!!
もっとお得になる必殺技があります。
<その壱>
先行お申込み期間 5月31日(月)23:59までに
お申込みの方は1000円OFF!!
3か月 14000円(税・手数料込み)
でご受講いただけます。【終了しました】
<その弐>
アラジンTVの放送(アーカイブ)をご観覧の上
「いいね」と「シェア」をすると
さらに!! 500円OFF!!
こちらをクリック
↓↓↓
(メッセージ欄に「いいね」と「シェア」した旨をご記入ください。ご確認後割引いたします。)
6月4日(金)23:59までに
必殺技をクリアしていただいた方は
3ヵ月 14500円でご受講いただけます!
オプションのウクレレ&チューナーセットをご希望の方は
入荷、配達にお時間がかかりますのでお早めにお申込みください。
レッスン開始日に間に合わない場合もございます。
あらかじめご了承ください。
この初心者コースが終了するころには
あなたの好きな歌を弾き語りできるようになっていることでしょう。
「楽器を弾けるようになりたい!!」というあなたの夢が実現します!
やりたい! そう思ったら動きましょう。
動かなければ何もはじまりません。
今やることはひとつだけ。
このボタンをクリックしてください。
追伸1:保証
このウクレレクラブにはご返金保証がついています。
もし、1ヶ月目でついていくのが難しいと感じたり、時間に余裕がなくてやめたい場合、メール一本で退会することができます。
退会のご連絡をいただくまでは動画は見放題!ダウンロードもOK !!
1か月目で簡単すぎると感じた方にはアドバンスコースに移っていただくことも可能です。
追伸2:「好奇心」こそ幸せに成功するカギ
きっとここまで読んでくださったあなたは
「ウクレレを弾いてみたい!」とうずうずしてきたのではないでしょうか。
実はあなたのその「好奇心」こそ、私は幸せに成功するカギだと思っています。
好奇心があるからこそ今からでも、明日からでも新しいことを学んでいくことができます。
そして人生に潤いを与えてくれる趣味も始めることができます。
真面目な方ほどビジネスを頑張り過ぎてココロとカラダのバランスが崩れてしまうもの。
そんな時に私たちを救ってくれるのもウクレレです。
ウクレレはココロを癒し、カラダ元気にしてくれます。
その結果、ビジネスでも幸せに成功することができます。どこでも連れて行ける小さな相棒。
そして一生続けられる大人の趣味。それがウクレレという素晴らしい楽器です。
ウクレレクラブであなたにお会いできることを楽しみにしています。
ご参加者様の声

仕事ばかりで殺伐としそうになる。心に余裕を持たせたくて、何か楽器を始めたいと思っていました。手軽で楽しそうなイメージのウクレレに興味があったところ、ご縁があり”ウクレレ倶楽部”にお誘い頂き入会させて頂きました。中学校の頃にリコーダーを吹いた経験しか無かったのですが、先生が、ウクレレの持ち方から親切丁寧に教えてくださりまったくの初心者の僕でも楽しく弾けるようになりました。ウクレレを弾いている時間は集中もできるし、楽しくてあっという間に時間が過ぎていきます。家族や友人とウクレレを弾きながら楽しく歌を歌ったりと人生にも彩りを添えることができました。まだまだ下手クソの域は越えませんが”ウクレレ倶楽部”で楽しみながら練習していきたいと思います。(愛媛県・山口様)




ド素人の私でしたが、最初のレッスンで、楽しすぎてウクレレにはまりました。4つのコードだけでも、こんなに誰でも簡単に始められるものだとは知りませんでした。ウクレレの購入も先生からアドバイスしてもらい、気づくとすぐに買っていました。自分に合っていて続けやすく、ノリの良い先生で楽しくレッスンを受けています♪(東京都・Saori様)
KOKO PLUSの店長さんに勧められて軽い気持ちで始めたウクレレですが、なんとまあ楽しい!レッスン初日の夜にはもう買ってしまいました。それから、毎日一人カラオケ状態で遊んでいます。私がウクレレに没頭していると機嫌が良くなるので、子供たちも「ちょっとウクレレ弾いてきたら~」と言ってきます。最近はピアノを弾く息子とセッションを楽しんだりもしていて、ウクレレのおかげで、なんだか家庭円満な感じです!弦楽器に苦手意識がある方も、軽くてかわいいウクレレなら、きっと楽しく弾けると思いますよ!(東京都・さやか様)
あーちゃん先生が教えてくれるウクレレはコード進行が簡単で、初心者でもできるように工夫されているので、昔、挫折した私でも弾きやすいのが魅力!様々な曲を歌いながら演奏するのは、毎回とても楽しいです!(東京都・じゅん様)